ライフプラン・資産運用

講座一覧

ライフプランニング
  • 2024年度税制改正の概要

    • 金融機関の預り資産担当者・融資担当者等が知っておくべき税制改正の概要を、わかりやすく解説しています。
    • 金融機関の業務にとって必要な改正概要は詳しく、関連の薄い項目は省略したり極力簡単に解説する等、メリハリをつけた内容となっています。
  • 高齢社会の基礎知識~すぐわかる!老年学(ジェロントロジー)

    • 「老年学(ジェロントロジー)」は、医療や介護、社会保障をはじめ、高齢者の心と体、生活、地域づくりに必要な知識を学ぶ学問です。
    • 本講座は、学際的で多岐にわたる老年学の考え方や知識をコンパクトにまとめて解説しており、老年学のさまざまな分野を学ぶための入門として役立つ作りになっています。
  • 公的年金を学ぶ講座

    • わが国の公的年金である「国民年金」「厚生年金」や公的年金に上乗せする「企業年金」の受給要件、給付内容等の仕組みを学習します。
  • ライフプランを学ぶ講座

    • ライフプランの重要性を説明した上で、教育資金や住宅資金等の資金計画やリタイアメントプランについて学習します。
    • 家計のキャッシュフロー・家計のバランスシート、ライフプランを考えるにあたり必要な知識である保険(生命保険・損害保険)や社会保険制度(医療・年金等)の基本的な事項について学習します。
  • 不動産と税金の関係を学ぶ

    • 不動産はその取得・保有・譲渡に際して税金がかかります。本講座では、取得・保有・譲渡の各段階ごとに課される税金について、体系的に学びます。
  • 「確定申告を知れば税金が還付される!」その概要とは?

    • 源泉徴収の仕組みがわかります。
    • 年末調整と確定申告の方法がわかります。
    • 税金で損をしない方法がわかります。
  • 金融商品に関する税金の知識を学ぶ

    • 意外と知られていない貯蓄型金融商品の税金について、事例を紹介しつつ学習できます。
  • 年金制度の基礎を学ぶシリーズ

    • 公的年金等の制度改正情報、年金制度のあらまし、国民年金の基礎、厚生年金の基礎、確定給付型企業年金制度、年金制度と確定拠出年金制度、さまざまな退職給付等制度、障害年金~万が一の年金~、遺族年金~万が一の年金~について学びます。
  • 社会保険を学ぶシリーズ

    • 社会保険の役割~家族の健康編~、社会保険の役割~会社生活編~、介護保険制度のあらまし、介護費用と介護保険、転職・独立と社会保険、定年退職後の健康保険について学びます。
資産運用
  • 不動産を学ぶ講座

    • 不動産関連法規や不動産取引の仕組み、不動産評価や活用方法・証券化等を解説しています。
  • 金融マーケットの価格変動と要因

    • 金利や為替、景気、物価等の動向や具体的な経済指標が金融マーケットにどのような影響を与えるかを学びます。
    • 金融マーケットの変動を理解するためのポイントや、金融商品の選び方、取得後のフォローについても触れています。
  • 初めて学ぶ有価証券

    • 各金融商品の特徴について初心者にもわかりやすく解説した講座です。
    • また、商品の特性を踏まえた選択のポイントや運用する人の年代に合わせた商品選択についても解説しています。
  • 株式を学ぶ講座

    • 主に株式業務に携わる初心者を対象に、株主になるとはどういうことか、株価の変動要因・売買手法等、基礎的な事項をわかりやすく解説しています。
    • 前半部分は株式の仕組み、株価指標等、後半部分は株式売買実務を中心に学びます。
  • 債券を学ぶ講座

    • 債券の基礎をじっくり学ぶ講座です。
    • 国債や地方債、外国債券等、様々な種類の債券について学び、金融市場、債券の発行と流通市場、利回りの計算方法、債券の運用について解説しています。
  • ファンダメンタル分析

    • 前半部分で貸借対照表や損益計算書等の見方を学び、後半は主に株式投資に必要な分析を行います。
    • 経営目標として掲げられるROE(自己資本純利益率)や、株式投資の指標となるPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)等は、本講座で解説しています。テクニカル分析とあわせて受講することをお勧めします。
  • テクニカル分析

    • 株価や株式の売買高・売買代金等の過去のデータから、株式の売買タイミングや株価、株式相場の強弱および転換点等を予想する分析手法について学べます。
    • 主要な指標であるローソク足、酒田五法、移動平均線、逆ウォッチ曲線、RSI、一目均衡表等をわかりやすく解説しています。
  • 株式市場の歴史

    • 日本で初めて株式取引所が設立された1878年(明治11年)から、2023年12月までをカバーしています。
    • 景気や金利、為替動向、海外情勢等のマクロ要因、市場の流動性等が、どのような影響を与えたのかがわかります。
  • 債券市場の歴史

    • 日本初の国債が発行された1870年(明治3年)から2023年まで、国債を中心とした歴史を学びます。
    • 第2次世界大戦までの戦費調達のための発行、戦後の国債発行の再開、ディーリング開始、競争入札制度の導入、国債格付けの見直し等を取り上げ、仕組債・個人向け国債等の仕組み、投資信託を通じた投資等にも触れています。
  • 為替市場の歴史

    • 明治初期の「円」の誕生からから2023年までを取り上げました。
    • 経済情勢や国際情勢が為替相場に与えた影響がわかるよう構成されています。
  • 証券税制

    • 本講座は、個人向け金融商品(有価証券)に関する税制を理解することを目的とした講座です。
    • 講座の前半は各種金融商品(債券、株式、投資信託等)の税金に関する基礎的な内容になっています。
    • 後半は、お客様から質問の多い論点等を中心とした実践的な内容になっています。
  • 資産運用の基礎を学ぶシリーズ 金融の基礎と預金

    • 金融のしくみ、預金の基礎、預金保険制度を知ろう、金融機関の破綻と預金・ローン、銀行、財務省、金融庁、日本銀行について学びます。
  • 資産運用の基礎を学ぶシリーズ ライフ&マネー

    • 充実した人生のためのライフプラン、暮らしと経済~日本経済とニュースの言葉~、円安・円高とは~海外旅行や外貨預金への影響~、意外と身近な金融の世界、ライフプランとお金の性格を知ろう、退職金と税金について学びます。
  • 資産運用の基礎を学ぶシリーズ 金融市場と商品

    • 預金の特徴を知ろう、投資信託の特徴を知ろう、債券の特徴を知ろう、株式の特徴を知ろう、外貨建て金融商品の特徴を知ろう、金利を動かす要因、債券を動かす要因、株式を動かす要因、為替を動かす要因について学びます。
  • 資産運用の基礎を学ぶシリーズ 資産運用

    • 運用商品のリスクとリターン、投資・運用の知識を学ぼう、パッシブ運用(インデックス運用)とアクティブ運用、ポートフォリオの作り方を知ろう、リスク許容度に応じた運用商品の選択について学びます。
  • 資産運用の基礎を学ぶシリーズ 投資信託

    • 投資信託の基礎、投資信託の特徴を知ろう、投資信託のリスク~購入の前に確認すること~、名前でわかる投資信託の特徴、投資信託の見方、投資信託の収益分配金のしくみ(追加型株式投資信託)、投資信託の運用形態(ファンド・オブ・ファンズとファミリーファンド)、投信会社について学びます。
  • 資産運用の基礎を学ぶシリーズ 株式

    • 株式の基礎、株式の特徴を知ろう、株式投資の魅力、株式のリスク~株式投資の前に知っておくこと~、証券会社、証券取引所について学びます。
  • 資産運用の基礎を学ぶシリーズ 債券

    • 債券の基礎、債券の特徴を知ろう、債券投資の魅力~利率と利回り~、債券投資のリスク~債券投資の前に知っておくこと~、債券の価格変動、個人向け国債って何?、外国債券(外貨建て債券)について学びます。
  • 資産運用の基礎を学ぶシリーズ 賢い投資

    • 「時間効果」を考えよう、投資信託を使った分散投資、中長期の資産運用、資産分散を考えよう、累積投資(ドル・コスト平均法)の効果について学びます。
  • 資産運用の基礎を学ぶシリーズ 不動産

    • REITの基礎、REITの魅力、REITのリスク、不動産の基礎、住宅ローンの見直し、マイホームと税金~購入したとき・所有しているとき~、マイホームと税金~売却したとき・買換えしたとき~、不動産と税金について学びます。
  • 資産運用の基礎を学ぶシリーズ 生命保険と損害保険

    • 暮らしと保険、生命保険の基礎、生命保険の見直し、生命保険会社の破綻と生命保険、生命保険の保険金と税金、変額個人年金保険のしくみ、損害保険・地震保険の基礎について学びます。
相続・贈与
  • 相続の基本制度:37事例

    • 講座で取り上げている事例は、相続・遺言業務において20年以上の歴史と高い顧客満足度を誇る名南コンサルティングネットワークが取り扱った実際の相続案件の中から厳選したものを元にしています。
    • 本講座では、相続の基本的な事例から制度等に関する知識を学べます。
  • 財産評価と相続税の計算:33事例

    • 講座で取り上げている事例は、相続・遺言業務において20年以上の歴史と高い顧客満足度を誇る名南コンサルティングネットワークが取り扱った実際の相続案件の中から厳選したものを元にしています。
    • 本講座では、相続に関連する財産評価と相続税の計算にまつわる事例から知識を学べます。
  • 相続相談実務:70事例

    • 講座で取り上げている事例は、相続・遺言業務において20年以上の歴史と高い顧客満足度を誇る名南コンサルティングネットワークが取り扱った実際の相続案件の中から厳選したものを元にしています。
    • 相続の基本制度に始まり、実践的な相続税の計算まで、事例を通して学ぶことができ、4択問題等を解きながら学習していきます。
    • ※相続相談実務:70事例は、「相続の基本制度:37事例」と「財産評価と相続税の計算:33事例」で構成されています。

  • 相続税と贈与税の知識

    • 相続税と贈与税の仕組みを知ることができます。
    • 相続税と贈与税の負担軽減に役立ちます。
  • 相続税対策としての不動産保有のメリットを知る

    • 相続税を減額する方法がわかります。
    • 相続税対策として不動産保有が有利なことがわかります。
    • 相続税対策として不動産を販売する際に有効な知識が得られます。
  • 相続と税金の関係を学ぶ

    • 本講座では、相続に伴って生じる税金について、総合的に学びます。
  • 相続と贈与の基礎を学ぶシリーズ

    • 相続の基礎、相続税の基礎、贈与と贈与税の基礎、法定相続分と遺留分、相続の流れ~相続開始から申告・納税まで~、相続財産の評価、配偶者の相続・贈与、不動産の相続・贈与、生命保険と相続税、相続時精算課税制度、遺言と成年後見制度~自分と家族のために~を学びます。